少し遅いですが、
あけましておめでとうございます!
2017年が始まりました。
今年は、精子をいい感じに!するのと同時に、このブログもいい感じにしていこうと思っております。
そんなわけでデザインも変わりましたし、なんと、ブログタイトルも変えました。
(ちなみに旧タイトルは「オトコだってニンカツ!!」)
というのも、これまで基本的に妊活としての内容を載せてきました。人工授精実施した内容だったり、その内容を受けて次の人工授精にどう臨むかとか、妊娠の可能性をあげるため精子の状態をよりよくする方法を模索したり。
それらの記事を書く目的は、その時点ではやはり「妊娠」をゴールとして考えていたといえます。
特に、高度不妊治療に頼らない自然妊娠、人工授精等で妊娠することを意識しての、男の妊活(=精子状態向上)と考えていました。
なぜなら、体外受精・顕微授精は、それを実施すること自体が、精子の状態が良くないことへの対処になるからです。
つまり、精子の状態を改善できない・しないときにとる選択肢の1つであって、高度不妊治療を実施するのであれば、精子の状態は悪くても構わない、とも考えられてしまう、ということだからです。
しかし、状況は徐々に変化して、今では体外受精・顕微授精へのステップアップも現実的に考慮する段階へと来ています。
いざそうなったときに、「じゃぁもう精子は体外受精分あれば大丈夫、現状で十分」となっていいのでしょうか?
これまで、妊活・精子の状態向上へ取り組んでみて、最終的に、体外受精しようが、顕微授精しようが、さらにはその結果が振るわなくても、そして、その結果たとえ妊娠できたとしても、
精子状態の向上は常に続けていくべき
という考えになりました。
というのも精子の状態向上をすることで
- 直近は高度不妊治療に頼ることになったとしても、2人目・3人目を考えたときに自然妊娠等の可能性をあげることができる
- 体外受精・顕微授精の成功率をあげることができる
- 男として健全
ということを期待できるからです。
特に、体外受精・顕微受精をするならもうそれで大丈夫と考えてしまう、といった内容を前述しましたが、それらは必ずしも成功するものではないことをしっかり意識する必要があります。それらの成功率も精子の質を向上させることで高めることができるのです。
なので、直近の妊娠を成立させるためだけに集中するのではなく、大きな視野をもって、男として永続的な課題だと考えているのです。
そんなわけで、「妊活」というものにこだわらず、いつまでも、どこまでも精子の質向上を続けていくという意思のもとタイトル変更しました。
ちなみにタイトルの語感がざわざわしちゃう感じに似てるのはきっと気のせい。
これからも少しでも精子の状態が向上するための情報が参照しやすく、情報が読みやすくなることを考慮して、サイト自体の改善にも努めていこうと思っております。
目指せ!良質な精子生産雑学ナンバーワンサイト!
改めて今年もよろしくお願いします。m( )m