仕事を中抜けしてはらメディカルクリニックにて精子検査

こんにちは、ケイジです。

いよいよ体外受精・顕微授精へのステップアップをついに踏み出すということを考えている僕らですが・・

そ の 前 に

精子検査(精液検査)してきました。

仕事を中抜けして、はらメディカルクリニックにて。そんな様子をご紹介。(検査結果はまた後日)

なぜ今、精子検査か

なぜこのタイミングで精子検査を行うかというと

  1. 精子正常形態率への改善対策効果の確認
  2. 結果が悪くても体外受精へのステップアップへの気持ちの後押しになる

ということです。

もともとは乏精子症レベルだった自分の精液も、日によってばらつきはありましたが、基本的に精子濃度はWHO基準を超えるようになりました。精子運動率も特に問題ありませんでした。

しかし、問題に挙がったのが、「精子正常形態率」

こちらの記事「精子正常形態率の結果が低かった・・奇形に負けるな対策!」で詳細を書いてますが、精子正常形態が最低ラインでも4%必要なところで0.5%しかなかった、という結果が去年の11月終わり。

それから、その記事で書いたような対策等々を行ってきました。その結果として、精子正常形態率の改善があるのか確認したいというのが、今回精液検査を行う一つの理由です。

そしてもうひとつの理由が、ステップアップを決めているような状態ではあるものの、むしろ精子検査の結果が悪かったら、もうさらに踏ん切りがつきやすいという、逆の発想 笑。

もちろん精子検査結果はいいに越したことはないですし、結果が良くてももうステップアップはしようと思ってはいるんですが、何にせよ現状を把握した上で決めたいという気持ちがあるためです。その結果が良くても悪くても意味がある、としたい一つの予防線的な考えともいえます。

仕事を中抜けしての精子検査

そんなわけで、いってきました精子検査。それもあえて仕事を中抜けして。今回もはらメディカルクリニックにてお世話になっております。

なぜあえて仕事中抜けでの精子検査なのか、以下のような理由があります。

午前中より午後のほうが精子検査結果が良い可能性がある

精子検査の結果は、「仕事前の朝に精液採取したものより、仕事終わりの夕方採取した場合の方がいい」といった症例がよくあるという話があります。 これは、仕事前のストレスフルな状態よりも、仕事から解放されストレスフリーの状態のほうがよい結果がでやすいのではないか、という考察のものです。

今回は、仕事終わりまではいかずとも、精子検査を午前よりも午後にして一定量の仕事を済ませたあとにすることで、それに近い状態にしてみようかという試みです。

それから、先日人工授精でも仕事を中抜けして精液採取してきましたが、その結果がよかったこと。その結果が精液採取の時間帯の影響があるかは、全く定かではないですが、良かった状況には乗っかろうという安易な発想です。

それから、以前僕が独自に精子観察した際に、1日2回精液採取して観察したことがあるのですが、午前より午後のほうがよかった実例があったこと。これも、様々な要因の結果とは思いますが一応そうゆう見方もできる例です。

こちらの記事:2016年精子観察納め

これら踏まえて、あえての午後、あえての仕事中抜け、としてみました。

待ち時間がないので時間コントロールがしやすい

先日の人工授精用の精液採取のときを含めて、はらメディカルクリニックでは精子検査は予約時間ぴったりにはじまるため、待ち時間等によるタイムロスがありませんでした。ただし両日とも平日ですが。

そのため、ほぼ想定通りの時間しかかかりません。仕事場からはらメディカルクリニックへは、電車で10分もかからない距離なので、移動含めて1時間強ほどの時間で済みました。

この程度の時間だと、仕事の休憩がてらAV鑑賞だと考えられると、結構楽しいものになったりします。何より、仕事中に自慰行為にいそしむなど、かなり特殊な経験なので、仕事に余裕がある人はあえて一度やってみてもいいかもしれません。

というわけで、仕事内容にも依存するとは思いますが、思った以上に仕事の中抜けへのストレスや制約がなかったことも要因のひとつでした。

はらメディカルクリニックの精液検査フロー

受付 → 時間通りにメンズルームへ呼び出し → 一通りの説明 → 採取 → 会計

といった流れでクリニック内での所要時間としては30分程度でした。

採取部屋にはPCがあり、アダルトな動画ファイルが用意されていますが、前回と内容は変化していました。

今回は

  • マッサージもの
  • 熟女不倫
  • 素人よせ集め

などを確認。

内容が変わるし、複数ファイルがあるので、安心ですね(なにが)。

料金は、9072円(税抜き8400円)。現金で払いましたが、クレジットカードも可能だったと思います。

精子検査項目は以下の図の通りです。

注目すべきなのが、右側の正常形態率の検査で、各クリニックによって精密な検査かどうかに大きな差があります。精子検査後、正常形態率も1時間程度ででてくる場合は、簡易的なもので参考程度にしかなりません。本来は、この図のように、1週間程度の時間を要する特殊な検査を行うことで初めて詳細がわかります。

過去自分は、精液検査は幾度もやってきましたが、当日にもらう結果では正常形態率は4%を下回ったことはありませんでした。4%どころか20%以上のこともしばしばありました。ですが、こういった精密な検査(クルーガーテストといわれたこともあります)を行った場合は、4%を超えたことはありません

正常形態率の詳細な検査付きで9000円はかなり良心的な部類の精子検査だと思います。

まとめ

というわけで、このタイミングでの精子検査への経緯と、はらメディカルクリニックでの精子検査フローと内容を紹介しました。

はらメディカルクリニックでの精子検査は、結果も詳細かつ見やすく、上述したとおり検査内容・費用も良いのでおすすめです。

結果はまたあらためてご報告します。